クボタF型発動機のメンテナンス特集第2弾を、ご紹介いたします。


(写真下2枚:解体した様子。何十年放置されていた発動機ですが、致命傷な修理箇所もなくライナーも大丈夫です。)
【レストア特集】クボタF型発動機編 ②_d0079522_15190000.jpg

【レストア特集】クボタF型発動機編 ②_d0079522_15190616.jpg



(写真下:後側から前側にゆっくりと引き抜いたところ。
【レストア特集】クボタF型発動機編 ②_d0079522_15210265.jpg


(写真下:前側に少しずつライナーが抜けてくる。
【レストア特集】クボタF型発動機編 ②_d0079522_15220020.jpg


(写真下:ライナーを引き抜いてみると、リングに損傷があるぐらいでした。
【レストア特集】クボタF型発動機編 ②_d0079522_15233298.jpg


(写真下:ピストンはリングが固着しており、ピストン本体には致命的な傷はありません。
【レストア特集】クボタF型発動機編 ②_d0079522_15250068.jpg

# by kobas2006 | 2018-09-19 15:26 | 【連載11】クボタ発動機修理編
【レストア特集】クボタF型発動機編 ①

クボタF型発動機のメンテナンスを行いましたので、ご紹介いたします。


(写真下3枚:クボタ発動機のF型です。マフラーの近くにプラグが1個と下側の横にもプラグが1個付いているタイプになります。マフラー径は270mmぐらいです。)

【レストア特集】クボタ発動機編_d0079522_14345864.jpg



【レストア特集】クボタ発動機編_d0079522_14344719.jpg



【レストア特集】クボタ発動機編_d0079522_14350994.jpg


(写真下2枚:キャブレターとヘットを外したところ。ヘットは大した致命傷もなく、またヘットの下側も割れていないので、きれいな良い状態です。水穴に、長年放置していたため、土蜂が泥を詰めていて、土だらけの状況です。)


【レストア特集】クボタ発動機編_d0079522_14352199.jpg


【レストア特集】クボタ発動機編_d0079522_14352922.jpg



# by kobas2006 | 2018-09-05 14:46 | 【連載11】クボタ発動機修理編
発動機運転会開催のお知らせ ~参加者募集中~

日時:2018年9月16日(日)
場所:愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
   南楽園内駐車場内
※15日(土)には懇親会もあります。

現在、参加者募集中です。
秋空の下、一緒に発動機を回しましょう!!

参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。

【連絡先】 森下まで 090-4975-2362 

# by kobas2006 | 2018-09-05 14:21 | 【予告】発動機イベント
2018年5月20日(日)、高知県の東部、室戸岬の少し手前、奈半利町で開催された「なはり観光フェスおさかなまつりin奈半利」に、石油発動機と旧車が参加して運転会が開催され、晴天の中、楽しい一日を過ごしました!

高知県 奈半利町発動機運転会 2018.5.20(日)_d0079522_15302282.jpg

奈半利線は太平洋が一望できる路線でお勧めです。

高知県 奈半利町発動機運転会 2018.5.20(日)_d0079522_15473519.jpg


(写真下:ニシフジ発動機)
高知県 奈半利町発動機運転会 2018.5.20(日)_d0079522_15304916.jpg


(写真下:テント前にゼット発動機も快調に回っています)
高知県 奈半利町発動機運転会 2018.5.20(日)_d0079522_15423607.jpg

(写真下:当工房製造ミニチュア石油発動機「KOBAS」も、エンジン音を立て快調に回っています!)
高知県 奈半利町発動機運転会 2018.5.20(日)_d0079522_15442833.jpg


(写真下:上記当工房製造ミニチュア石油発動機「KOBAS」のモデルになった小林兄弟鐵工所製「KOBAS」12馬力!)
高知県 奈半利町発動機運転会 2018.5.20(日)_d0079522_14501056.jpg


# by kobas2006 | 2018-05-22 15:54 | 【報告】発動機運転会編

小林喜久子【コバスモデルエンジニアリング代表】元発動機専門メーカーの女性直系子孫が石油発動機エンジン模型を製造販売 


by kobas2006