岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5

  【参加報告】
         岡山県発動機遺産保存研究会主催
   
      第2回発動機運転会in「かもがたプラザ」2009 

岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_2321207.jpg


 去る2009年7月5日(日)、第2回発動機運転会in「かもがたプラザ」2009(岡山県浅口市鴨方町)に参加しました!

 盛大な発動機運転会で、会場に集まった発動機台数は190参加者134
 なかには、埼玉県・新潟県・大阪府・三重県などの遠方からの参加も多数あり、まさに「全国大会」と言っても良い程の賑わいでした。

(写真下:圧巻の会場模様。)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_23223466.jpg

(写真下:開会式に集まる発動機愛好家たち。)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_23224815.jpg


 そして今回、最大の目玉は、岡山県大山氏がご所有される、伏田鐵工所製作「三鱗石油発動機」。同機は、平成20年5月11日付、産業考古学会推薦「産業遺産認定No78」に認定されました!そして、発動機運転会、初のお披露目でした~。
(写真下:岡山県大山氏所有、伏田鐵工所製作「三鱗石油発動機」。同機は、平成20年5月11日付、産業考古学会推薦「産業遺産認定No78」に認定されています。大変栄誉ある発動機です!)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_23143574.jpg

(写真下2枚:岡山県大山氏よりご提供頂きました、伏田鐵工所製作「三鱗石油発動機」の追加写真。駆動する姿は迫力があります!)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_9151085.jpg

岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_9152691.jpg

     ※なお、同機は、森下泰伸著「2008各県別製造メーカー」にも掲載されています。
       冊子ご購入希望の方は、森下泰伸(直通)まで!
 
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_2311967.jpg

 
 会場では、私が、心待ちにしていた小林式発動機が登場しました。
 岡山県池田氏所有の小林兄弟鐵工所製「小林式石油瓦斯両用発動機」12馬力です。これは、昨年初めに、池田氏が入手され、一年かけてレストアされたものです。
(写真下3枚:岡山県池田氏所有、小林兄弟鐵工所製「小林式石油瓦斯両用発動機」12馬力。たくさんの愛好家の方が、初運転を見守って下さいました。本当にありがとうとざいました!)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_2345426.jpg

岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_23453962.jpg

岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_23455656.jpg

 今回の運転会には、小林式発動機が合計台出展されました。香川県の杉山氏、福山市の河上氏(20馬力)、真鍋氏、池田氏(2台)です。さすが、小林兄弟鐵工所の地元、備後地区の発動機運転会だと、本当に嬉しかったです!発動機を大切にして下さって、本当にありがとうございます!!
(写真下:香川県杉山氏所有、小林式石油発動機12馬力。)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_015628.jpg

(写真下:広島県河上氏所有、小林式石油発動機20馬力。)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_053224.jpg


 そして、岐阜県からミニチュアエンジンが数台も出展され、びっくりするやら、拝見してとても嬉しかったです!
(写真下:岐阜県岡田氏出展、自作ミニチュア発動機。)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_08585.jpg

(写真下:岐阜県若原氏出展、ミニチュア発動機。海外製。)
岡山県・第2回「かもがたプラザ」発動機運転会開催報告~岡山県発動機遺産保存研究会主催~2009.7.5_d0079522_092165.jpg

 こうして、ミニチュア発動機の世界も、日本国内でどんどん広がってくれたら、本当に嬉しいです!
 私もKOBASミニチュア発動機で、展示会やショー、発動機運転会へ積極的に参加して、日本の発動機遺産保存のお役に立つよう、また「ものづくり」の喜びがもっと拡がるよう、がんばっていこうと思います。

 これからも、あちこちの会場で私を見かけたら、ぜひお声をかけて下さいね。
 どうぞ宜しくお願いいたします!
 
 
 
by kobas2006 | 2009-07-07 23:31 | 【報告】発動機運転会編

小林喜久子【コバスモデルエンジニアリング代表】元発動機専門メーカーの女性直系子孫が石油発動機エンジン模型を製造販売 


by kobas2006