愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28.

  【報 告】
     「高校生ものづくり人材育成推進事業」へ技術サポート
           ~愛媛県立今治工業高等学校~
             第3回出張授業 その② 
        ~発動機の構造とその働きについて詳しく見てみよう~


 
 『平成20年~22年度、文部科学省・経済産業省共同事業「高校生ものづくり人材育成推進事業」』の指定校である、愛媛県立今治工業高等学校(愛媛県今治市河南町)機械科より、技術サポートのご依頼を受け、当工房エンジニア森下泰伸氏が、年代物の石油発動機と、当工房オリジナル模型『KOBAS12馬力』1/4スケール完成品組立キットを携えて、出向。そして、このたびは、年代物石油発動機の実機を使用して実習する運びとなりました。
 前回、2009年12月28日第3回目出張授業その①の続きをご報告いたします。
  

 
  実習機となった石油発動機「クボタAHC」(昭和20年代製造)のマフラー、ヘッドを外して、本体を3ブロックに分けた後、生徒さんは2グループ分かれて作業を進めます。
(写真下2 枚:分解したヘット・キャプをさらに細かく分解し、周辺をていねいに掃除している模様。)
愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18431210.jpg

愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18433017.jpg

(写真下:こちらのグループは、本体の分解に取り組む。プーリ抜きを使用して、両ホイールをクランクシャフトから抜いている模様。)
愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18451378.jpg

(写真下:引き抜いたクランクシャフトをていねいに掃除する。)
愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18461746.jpg

(写真下2 枚:本体のガバナーカバーを外し、続いてガバナーを外して本体の外に出し、洗ってきれいにする。)
愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18484522.jpg

愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18485516.jpg

(写真下:2グループの生徒さんたちが分解し、掃除し、仕上げた部品。写真左側から、マフラー、ヘット、キャプ、中ほどがピストン。ガバナー、キャプの吸い込み口、ロッカアーム、本体の一部は分解していないが、そのほか、クランクカバー、両ホイール、ギァーなど含めて、テーブルに置いたパーツは全部で174点。)
愛媛県立今治工業高等学校へ技術サポート 第3回出張授業②(高校生ものづくり人材育成推進事業)2009.12.28._d0079522_18544891.jpg

 どれも煤などで黒くなっていましたが、生徒さん達が、丁寧に、時間をかけて掃除したおかげで、見違えるほどきれいになりました。
 森下氏の目視では、極端な摩耗もなかったそうです。

 これで、今回の授業は終了~。

 今後は、何点かのパーツを鋳物で作り、それを生徒さんたちが工作機械で加工し、石油発動機を組み立てた後、始動させる計画です。

 みなさん、お疲れ様でした!
 写真からも伝わってくるように、本当に真面目で、りっぱな生徒さんたちだと思います!
 みなさんの成長をとても楽しみに、大いに期待しております。
 これからも、引き続き頑張って下さいね。
by kobas2006 | 2010-01-20 19:25 | ●【報告】学校・教育イベント編

小林喜久子【コバスモデルエンジニアリング代表】元発動機専門メーカーの女性直系子孫が石油発動機エンジン模型を製造販売 


by kobas2006